DC

DeCoPA®確定拠出年金推進協会

全国支部の情報交換会

DeCoPAでは全国の各支部で情報交換会を行っております。

NEWSお知らせ

  1. 新着最新
  2. お知らせ
  3. 全国情報交換会
  4. DeCoPA支部
  5. 研修&パーティ

WHAT DC?選択制確定拠出年金とは

経営者様向け

従業員様向け

ABOUT

確定拠出年金推進協会とは?

代表挨拶
協会概要
会員サービス

代表挨拶

代表理事 藤田雅彦

皆様、一般社団法人確定拠出年金推進協会のホームページへようこそ。代表理事の藤田雅彦と申します。
DeCoPA®は確定拠出年金の普及を通して国民の金融リテラシー向上を目指します

協会概要

DeCoPA®は全国に15支部の拠点を置く組織です。

当協会の概要や全国の支部等についてご紹介しております。

会員サービス

当協会がご提供するアドバイザー向け無料サービス

アドバイザー向けサービスや各種研修内容についてご紹介しております。

COLUMNDeCoPAコラム

DeCoPAがご提供する金融市場や制度についてのコラムとなります。

  • DC

企業型DCのパンフレットの解説⑨ 3つの制度設計

パンフレットの解説の九回目では「3つの制度設計」について解説します。まずは、パンフレットの図をご覧ください。制度設計企業型確定拠出年金には3つのタイプがあります。<A> 会社が掛金を負担<B> 従業員が掛金を負担(選択制)<A+B>会社が掛金を負担+従業員が掛金を

  • DC

企業型DCのパンフレットの解説⑧ 制度運営の概略図(forcheの場合)

パンフレットの解説の八回目では「制度運営の概略図」として、企業型DCに関わる各機関の役割について解説します。まずは、パンフレットの概略図をご覧ください。制度運営の概略図企業型DCで最も重要な図の真ん中の運営管理機関から説明します。運営管理機関は、金融機関であることが多いですが、金

  • DC

企業型DCのパンフレットの解説⑦ 公的年金と私的年金のイメージ

パンフレットの解説の七回目では「公的年金と私的年金のイメージ」について解説します。パンフレットの冒頭に「老後の年金制度は、建物になぞらえて、1階部分、2階部分、3階部分といわれます。」とあります。1階部分は「国民年金(基礎年金)」といって、国民全員が加入する年金です。その前に

  • DC

企業型DCのパンフレットの解説⑥ ポータビリティ制度

パンフレットの解説の六回目では「ポータビリティ制度」を解説します。パンフレットの説明文は以下の通りです。確定拠出年金には、ポータビリティ制度(持ち運び)があります。転職する際、転職先に確定拠出年金制度があれば、その新たな企業型の制度に、今まで積み立てた年金資産を移換できます。転職先に確定

TOP