iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))は「自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金」。
日本では「人生100年時代」が到来し、長期化する老後にそなえ、まずご自身の公的年金の状況を確認することが重要になります。退職金や企業年金も含めて老後の資金を考えるサポートを当協会では行っております。
iDeCo仕組みとは?
iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、加入は任意です。
iDeCoはご自分で申し込み、掛金を拠出しご自分で運用方法を選んで掛金を運用します。掛金とその運用益との合計額を給付として受け取ることができる仕組みとなります。
iDeCoの税制上の優遇措置
iDeCoでは、掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。税制上のメリットを受けながら、より豊かな老後生活を送るための資産形成方法として、もうひとつの年金「iDeCo」への加入をご検討ください。
あなたの拠出限度額はどこでしょう?

iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))は、拠出限度額が上の表のように決められています。ご自身がどこに当てはまるか確認してみましょう。
第1号被保険者 自営業 | 第2号被保険者 サラリーマン | 第3号被保険者 専業主婦 | DC加入 企業年金無 | DC加入 企業年金有 | 公務員 | |
年額 | 816,000 | 276,000 | 276,000 | 240,000 | 240,000 | 240,000 |
月額 | 68,000 | 23,000 | 23,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
↑個人型の掛金の上限は上の表のようになります。
メリットとデメリット

iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))には様々なメリットと留意点がございます。運用前にこちらをチェックして、正しい知識をつけてからの運用を心がけましょう。
iDeCoの資料請求はこちら

iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))を始めるにあたり、まずは下記リンクより資料請求のお申込み行ってください。
(SBI証券のサイトへ移動します)
お問い合わせご相談
iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))をご検討やご相談をご希望の場合、是非一度下記フォームよりお問い合わせください。
当協会の担当者より折り返しメールかお電話でご連絡申し上げます。なお、ご連絡には3〜4営業日かかることがございます。あらかじめご了承ください。