WHAT DC?選択制確定拠出年金とは
経営者様向け
従業員様向け
サービスを知る
全国情報交換会
当協会では、企業型確定拠出年金(企業型DC)導入のサポートから社内における投資教育、
DCアドバイザーの育成を通して国民の金融リテラシー向上を目指しております。
導入前のご相談から制度運営、その後の投資教育まで全国にいるアドバイザーがサポートいたします。
企業型DC加入をご検討の方
制度運営における保全事務、制度のしくみや資産運用の基礎知識や情報を提供し、理解を深めていただく投資教育を行います。
投資教育導入をご検討の方
iDeCo(個人型確定拠出年金(個人型DC))は「自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金」です。
iDeCo加入をご検討の方
当協会では「DCアドバイザー」が、確定拠出年金の提案や普及活動、運営管理機関と企業の間に立って企業への導入サポートをしています
DCアドバイザー登録をご検討の方
確定拠出年金推進協会とは?
DeCoPAがご提供する金融市場や制度についてのコラムとなります。
「株式投資の勧め」の4回目として、最近、話題に上ることが多い配当金を受け取るには、いつまでに株式を購入する必要があるのか、について解説します。年度末(3月末)になると盛んに話題になる言葉が、「配当落ち」または「権利落ち」です。この二つは、全く同じ意味です。SMBC日興証券より「配
「株式投資の勧め」の3回目、株式投資の楽しみ方として、配当金と株主優待について解説します。2024年1月から新NISAが始まりました。NISA枠の内、成長投資枠で日本株を購入する方が多くいらっしゃいます。株式投資には、値上がりや値下がりというリスクがありますが、「配当金」と「株主優待」は、多
「株式投資の勧め」の2回目として「日本人が外国株式に投資するメリット」を以下の4項目でお伝えします。1. 国際分散投資ができる 分散投資は投資の基本中の基本です。日本にいても、投資信託という形で世界中の株式に投資できます。例えば、2025年1月末時点で、キャピタル世界株式ファンドの組
確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。 「株式投資の勧め」と題して、数回に渡り、そのメリットをお伝えします。「株式投資」としていますが、お勧めは、複数の株式に分散投資している株式型投資信託です。個別株は、どんなに大丈夫と思っている会社であっても、破綻すると、「株券は紙切れ(0
出身 | 大分県 |
---|---|
活動内容 | 経営者向けお金の勉強会セミナーを毎月開催。健康経営アドバイザーの資格を生かし企業と従業員を守り育てるアドバイザーとして活動 |
現職 | 損害保険、生命保険代理店、金融商品仲介業 |
資格 | AFP、証券外務員2種、健康経営アドバイザー |
「LINE公式アカウント」はコミュニケーションアプリ「LINE」上で企業や店舗がアカウントをつくり、友だち追加してくれたユーザーと継続的且つ双方向の深い繋がりを生み出せるサービスです。 「MessagingAPI」など各種APIを活用することで集客・販促活動の高度化や「メンバーシップ」機能の利用や「拡張機能」、「LINEミニアプリ」、「LINEで予約」と連携を行うことで収益化活動からDXまで支援しユーザーのLTVの最大化を実現できます。
出身地 | 神奈川県厚木市 |
---|---|
資格 | 確定拠出年金ガイド |
出身地 | 愛媛県 |
---|---|
資格 | 証券外務員1種 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 確定拠出年金ガイド |
出身地 | 静岡県 |
---|---|
資格 | 確定拠出年金ガイド |
出身地 | 石川県金沢市 |
---|---|
資格 | 証券外務員2種 確定拠出年金ガイド |
活動拠点 | 神奈川県 |
---|---|
経歴 | 静岡県立沼津東高校卒、立教大学社会学部観光学科卒 一般企業、商業高校の教員を経て、出産を機に退職し家庭に入る。 子育てが終わってから、社会保険労務士資格を取得し、社労士事務所を開業。 40、50代女性が社会で活躍すべきと、セカンドキャリアの女性起業家コミュニティと主婦に特化した人材紹介業を運営している。 |
運営事業 | サポートプラス社会保険労務士事務所代表 セカンドキャリアの女性起業家コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」運営 40代50代女性 × 就職「ララワーク」代表 |
資格 | 社会保険労務士 |
活動拠点 | 愛知県、岐阜県、三重県 |
---|---|
経歴 | 愛知県江南市出身。2007年より、外資系金融機関にてFP業務を開始。依頼者様の未来がもっとワクワクするものになるよう、個人&法人に寄り添い金融最適化をサポート。 その後2021年よりIFA業務も開始。安心できる資産形成で、夢に向かって一緒に歩みましょう。 |
現職 | 株式会社Kaua 代表取締役 |
資格 | 証券外務員一種 相続診断士 住宅ローンアドバイザー トータルライフコンサルタント |
活動拠点 | 全国 |
---|---|
経歴 | 神奈川県出身。福利厚生の切り札として全国の企業に確定拠出年金制度を提案、導入しています。確定拠出年金と同時に業務災害総合保険等の損害保険や社員全員を対象とした福利厚生制度としての生命保険を採用を進め、グループ内の導入実績、アイディアを共有しながら活発に活動をしています。 |
現職 | 株式会社LDC 代表取締役 |
資格 | AFP 証券外務員2種 |
活動拠点 | 東京都港区西麻布 |
---|---|
経歴 | 東京都出身札幌育ち。大学卒業後医療機器商社勤務。その後外資系保険会社を経て、現在は乗合保険代理店にて生損保の取扱いと合わせIFAとして活動。 |
現職 | ビープランニング株式会社 代表取締役 |
資格 | 2級ファイナンシャルプランニング技能士 証券外務員二種 相続診断士 プライベートバンキングコーディネーター |
活動拠点 | 東京都 |
---|---|
自己紹介 | 生・損保で個人契約がほぼ100%、投資信託の知識ゼロでスタートし、当時に比べ、お客様が「資産形成」に興味のある時代だと感じます。法人・経営者・従業員・アドバイザーと4方良しの制度を広めていきたいです。 |
現職 | ここかライフFP事務所 |
資格 | CFP®︎ 経営心理士 一級ファイナンシャル・プランニング技能士 金融教育インストラクター |
出身地 | 栃木県那須塩原市 |
---|---|
経歴 | 栃木県那須塩原市生まれ、横浜市都筑区在住。AIU保険会社を経て独立。資産運用、生損保に関する相談を数多く受けています。また、各地でマネーセミナーを開催し、多くの方の金融リテラシー向上のために活動を続ける毎日です。 元本確保商品(預貯金)のメリットだけでなく、デメリットを知ることも必要だと、強く感じています。 |
現職 | 有限会社ビッツ 代表取締役 一般社団法人 神奈川ファイナンシャルプランナーズ連合会 理事 |
資格 | 日本FP協会認定AFP 証券外務員二種 DCコンシェルジェ(年金総合診断士) 生命保険募集、損害保険募集 |
活動拠点 | 千葉県 |
---|---|
経歴 | 富士銀行(現みずほ銀行)入行。その後、NKSJひまわり生命保険、ライフプラザグループ勤務を経て、かんのFP事務所を設立、FPコンサルタントとして活躍。資産運用、住宅ローン、保険等、総合的なアドバイスに強みを持つ。 |
現職 | 一般社団法人確定拠出年金推進協会 理事 かんのFP事務所 代表 |
資格 | CFPⓇ(日本FP協会認定) 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) 証券外務員2種、相続診断士、CBC経営診断士 宅地建物取引士 |
活動拠点 | 岩手県盛岡市 |
---|---|
経歴 | 岩手県盛岡市を中心に活動しております。グループメンバーは岩手県内、東京、静岡、京都と広域での活動ですが、企業型確定拠出年金を広く進める活動を継続して行きます。 |
現職 | 有限会社アイドカ 代表取締役社長 |
資格 | 生命保険協会TLC 損害保険協会認定代理士 健康経営アドバイザー |
自己紹介 | 2010年より保険代理店としてスタートし、現在は保険に加えて確定拠出年金や建設業・飲食業者さんへのコンサルや許認可の取得を行っています。 |
---|---|
現職 | TSコンサルティング 代表 |
出身地 | 福岡県春日市 |
---|---|
自己紹介 | 大手保険会社の勤務を経て独立。 業歴17年目のファイナンシャルプランナー。 経営者向けお金の勉強会セミナーを毎月開催。 有利な退職金準備の方法や合法的な社会保険料節減の方法を伝えている。 |
現職 | 株式会社Smileship FP事務所 |
資格 | FP2級 証券外務員二種 |
出身地 | 福岡県大牟田市 |
---|---|
自己紹介 | 大手証券会社勤務し、上場企業の業績分析、業績予想、同じく業界動向の分析、予想等を担当。 その後大手保険会社を経て、ファイナンシャルプランナーとしてFP事務所を設立する。 現在、これまでの経験を活かし、個人向け、法人向けの各種セミナーを多数開催している。 |
現職 | 株式会社FPオフィスあんしん 代表 |
資格 | AFP 証券外務員1種 確定拠出年金アドバイザー 公的保険アドバイザー |
出身地 | 兵庫県芦屋市 |
---|---|
自己紹介 | 損害保険会社勤務の後、生命保険・損害保険代理店として独立。中小企業向けのリスク対策支援に力を入れている。 |
現職 | 生命保険・損害保険代理店 金融商品仲介業 |
資格 | 証券外務員2種 2級ファイナンシャルプランニング技能士 |
出身地 | 大阪府 |
---|---|
自己紹介 | 中小企業の事業継続を目的として、企業型確定拠出年金制度を案内しています。 制度を導入した企業では様々な効果を実感いただいています。 そのひとつとして、社員の「老後のお金の不安」をなくすことで、職場の雰囲気が明るくなった事例です。職場で気軽にお金の相談ができる仕組みを一緒に作っていきましょう。 |
現職 | 株式会社ノーダス シニアアドバイザー |
資格 | 2級FP技能士 証券外務員2種 上地ゼミ金融教育学会インストラクター |
出身地 | 三重県 |
---|---|
自己紹介 | 2021年4月株式会社みえほけんを設立後、同年7月に金融庁登録を得てIFA業務を開始。大手の企業様だけでなく地域の中小企業の役員・従業員様への福利厚生と投資教育を広めるため企業型確定拠出年金401Kも扱えるようにしました。 自身は投資のセミナー講師として色んな所で企画運営をしています。 |
現職 | 株式会社 みえほけん 代表取締役 |
資格 | 証券外務員2種 FP2級 損害保険トータルプランナー |
出身地 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
自己紹介 | 金融機関(出納・融資・営業)、公立中学・高校の教員を勤めた後、ベンチャー系コンサルティングファームを経て独立。今日に至る。 確定拠出年金の導入・経営計画の策定・資金繰り改善などを通じて中小企業の企業価値を上げる支援をしています。 |
現職 | 有限会社オフィスグッドラック 代表取締役 株式会社Doitプランニング 事業開発部部長 |
資格 | ファイナンシャルプランナー、CBC経営診断士 相続診断士、住宅ローンアドバイザー DCプランナー(企業年金統合プランナー) D of D(ドクターズ・オブ・ドクターズ)認定講師 |
出身地 | 茨城県土浦市 |
---|---|
自己紹介 | 前職で人事・総務を担当し、社会保険労働保険事務・給与計算・就業規則管理・雇用管理等の経験とFPの知識を活かし、個人・法人の「保険相談」「資産形成相談」を中心とした、さまざまな相談に対応しております。 |
現職 | 有限会社ファミリーライフクラモチ 部長 |
資格 | FP2級 AFP |
出身地 | 岩手県岩手郡岩手町 |
---|---|
自己紹介 | 保険業界で40年、25歳から実践し続けてきた生命保険を使った資産作りに、確定拠出年金を加えて更に有益な金融資産作りをアドバイスいたします。家族会議をしながら資産作りと、社内会議をして財務体質強化を、計画的に実践して安心な暮らしをサポートいたします。 |
現職 | 有限会社アイドカ 代表取締役会長 |
資格 | 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー(AFP) トータルライフコンサルタント(TLC) 証券外務員2種 保険代理士 確定拠出年金アドバイザー |
出身地 | 東京都 |
---|---|
自己紹介 | ライフプラン実績10,000件以上。 ビジネスウーマンでありながら、主婦、母と豊富な経験から、今の時代の賢い教育資金の準備術、賢い将来の資産形成術、賢い保険選びなどの知恵と知識を分かりやすく伝える。 お金に関するお悩みを解消し、日々の生活にどう活かせばいいのかを、目線を合わせてサポートします。 |
現職 | 株式会社ライフ・マネジメント |
資格 | 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー(AFP) 住宅金融普及協会認定 住宅ローンアドバイザー 日本プロカウンセリング協会認定 1級心理カウンセラー |
出身地 | 北海道旭川市 |
---|---|
自己紹介 | 主に個人のライフプランを中心とした キャッシュフロー分析、住宅取得予算の検討・助言、住宅ローンの比較検討、長期的な視野に立った資産運用のアドバイス、不動産の売買の相談及び仲介、事業経営者向けの財務分析とリタイアメントプランの立案・助言・実行支援、FPの六分野(ライフプランニング・保険・金融商品・不動産・タックス・相続)について包括的な相談とアドバイスを行っています。 FPとしてのキャリアは25年以上。 |
現職 | FP事務所ファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役 |
資格 | 日本FP協会認定AFP ファイナンシャルプランニング技能士 相続診断士 住宅ローンアドバイザー |
出身地 | 東京都 |
---|
出身地 | 埼玉県 |
---|
活動拠点 | 北海道札幌市出身 |
---|---|
資格 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員1種 2級DCプランナー CBC経営診断士 |
出身地 | 北海道 |
---|---|
資格 | 証券外務員2種 |
活動拠点 | 関東・関西 |
---|---|
自己紹介 | 福井県敦賀市出身 ディベロッパーから外資系金融機関を経てFP事務所を開設。 現在はIFA(独立系金融アドバイザー)育成を行う㈳資産形成ビジネス支援協会の理事にも在任。先進各国に比べ日本の金融教育の遅れは歴然で、その改善の一助になりたいという思いで現在も活動しております。企業様や個人のご家庭に耳を傾け、証券・保険・不動産など特定の金融分野に偏らないコンサルティングを心がけております。 |
現職 | 奥田ファイナンシャルプラン相談事務所 代表 一般社団法人資産形成ビジネス支援協会 理事 |
資格 | 証券外務員二種 ファイナンシャル・プランニング技能士 宅地建物取引士 住宅ローンアドバイザー 生命保険・損害保険募集人 |
活動拠点 | 東京都 |
---|---|
自己紹介 | 北海道札幌市出身。 JALグループ会社にて成田空港国際線のグランドスタッフ勤務。その後保険代理店勤務を経て、現在はファイナンシャルプランナーとしてセミナー講師、相談業務、執筆活動に取り組む。 |
現職 | 一般社団法人確定拠出年金推進協会 事務局 |
資格 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員1種 2級DCプランナー CBC経営診断士 |
活動拠点 | 東京都 |
---|---|
自己紹介 | 和歌山県出身。 1989年神戸女学院大学卒業後、日本航空株式会社入社。21年間客室乗務員・客室訓練部教官として勤務。2010年外資系保険会社に転職。営業職を経て、2013ねによりFPとして活動を始める。40半ばまで金融リテラシーほぼ皆無の「遅咲きFP」だからこそ、分かりやすく大切なお金のことをお伝えできると信じ、日々コンサルティングやセミナーを行っております。 |
現職 | 鴨裕子FP事務所 代表 |
資格 | 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) CFP(日本FP協会認定) DCプランナー1級(日本商工会議所・金融財政事情研究会認定) 証券外務員1種 ソムリエ |
自己紹介 | 栃木県那須塩原市生まれ、横浜市都筑区在住。AIU保険会社を経て独立。資産運用、生損保に関する相談を数多く受けています。また、各地でマネーセミナーを開催し、多くの方の金融リテラシー向上のために活動を続ける毎日です。 元本確保商品(預貯金)のメリットだけでなく、デメリットを知ることも必要だと、強く感じています。 |
---|---|
現職 | 有限会社ビッツ 代表取締役 一般社団法人 神奈川ファイナンシャルプランナーズ連合会 理事 |
資格 | 日本FP協会認定AFP 証券外務員二種 DCコンシェルジェ(年金総合診断士) 生命保険募集、損害保険募集 |
活動拠点 | 千葉県 |
---|---|
自己紹介 | 富士銀行(現みずほ銀行)入行。その後、NKSJひまわり生命保険、ライフプラザグループ勤務を経て、かんのFP事務所を設立、FPコンサルタントとして活躍。資産運用、住宅ローン、保険等、総合的なアドバイスに強みを持つ。 |
現職 | 一般社団法人確定拠出年金推進協会 理事 かんのFP事務所 代表 |
資格 | CFPⓇ(日本FP協会認定) 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) 証券外務員2種、相続診断士、CBC経営診断士 宅地建物取引士 |
自己紹介 | 金融機関(出納・融資・営業)、公立中学・高校の教員を勤めた後、ベンチャー系コンサルティングファームを経て独立。今日に至る。 確定拠出年金の導入・経営計画の策定・資金繰り改善などを通じて中小企業の企業価値を上げる支援をしています。 |
---|---|
資格 | ファイナンシャルプランナー、CBC経営診断士 相続診断士、住宅ローンアドバイザー DCプランナー(企業年金統合プランナー) D of D(ドクターズ・オブ・ドクターズ)認定講師 |
自己紹介 | 大手証券会社勤務し、上場企業の業績分析、業績予想、同じく業界動向の分析、予想等を担当。 その後大手保険会社を経て、ファイナンシャルプランナーとしてFP事務所を設立する。 現在、これまでの経験を活かし、個人向け、法人向けの各種セミナーを多数開催している。 |
---|---|
資格 | AFP 証券外務員1種 確定拠出年金アドバイザー 公的保険アドバイザー |
活動拠点 | 東京都 |
---|---|
自己紹介 | 大分県出身 1988年 東京大学農学部水産学科卒業後、大和銀行(現、りそな銀行)入行。1991年~1993年 ケースウエスタンリザーブ大学(米、オハイオ州) MBA取得。1999年 West LB 証券へ転職、金融商品部にて証券化商品の組成、2000年にリーマン・ブラザーズ証券、エクイティ・ソリューション部部長、2005年からは、新生銀行株式関連投資部にて商品の開発・営業担当の部長を歴任。2008年に独立し、ファイナンス研究を設立。財務コンサルタントとして活動を開始。2010年 株式会社アイエフパートナーズを設立し、代表取締役に就任。2012年DC推進協会の前身にあたる「チーム★確定拠出年金研究会」を立ち上げる。 |
現職 | 一般社団法人確定拠出年金推進協会 代表 一般社団法人全国経営診断士協会 理事 事務局長 株式会社アイエフパートナーズ 代表取締役 |
資格 | 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員1種、宅地建物取引士、CBC経営診断士 |
自己紹介 | ライフプラン実績10,000件以上。 ビジネスウーマンでありながら、主婦、母と豊富な経験から、今の時代の賢い教育資金の準備術、賢い将来の資産形成術、賢い保険選びなどの知恵と知識を分かりやすく伝える。 お金に関するお悩みを解消し、日々の生活にどう活かせばいいのかを、目線を合わせてサポートします。 |
---|---|
資格 | 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー(AFP) 住宅金融普及協会認定 住宅ローンアドバイザー 日本プロカウンセリング協会認定 1級心理カウンセラー |
活動拠点 | 長野県 |
---|---|
自己紹介 | 長野県長野市出身。 大学卒業後、銀行に入社。法人営業として企業、個人事業主に対する事業資金の相談、事業承継他コンサル業務、海外業務を経験。 |
現職 | 株式会社長野フィナンシャル |
資格 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員2種 相続診断士 |
活動拠点 | 神奈川県 |
---|---|
自己紹介 | 北海道室蘭市および東京都世田谷区にて育ち、現在、神奈川県茅ヶ崎市在住。 横浜国立大学卒業。出産後、大手保険代理店、大手生命保険会社外交員を経て、2004年に生損保代理店として独立。得意分野は、ライフプラン設計 および、それに基づく教育資金計画、老後資金計画、リスク分析と保険診断・見直し、資産運用。 |
現職 | さくら保険オフィス・さくらFPオフィス 代表 |
資格 | CFPⓇ(日本FP協会認定) 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 相続診断士、CBC経営診断士 |
活動拠点 | 神奈川県 |
---|---|
自己紹介 | 神奈川県小田原市出身。 地元信用金庫を経て外資系保険会社でコンサルタントとして活動した経験を活かし、確定拠出年金の普及に努めています。資金調達・資産運用・保険・相続・不動産・身近なお金に関する相談なども受けております。また、二宮尊徳の格言『経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である』に感化され、道徳と経済をビジネスの両輪として、どちらも欠くことの無い経営を心がけてます。 |
現職 | 株式会社ライフ・ソリューション 代表取締役 |
資格 | AFPⓇ(日本FP協会認定) 1級DCプランナー、証券外務員2種 ドルコスト平均法スペシャリスト |