COLUMNDeCoPAコラム

株式市場の主要指数⑧ MSCIエマージング

前回は、MSCI社のインデックスの中で最も知っておくべき「MSCIコクサイ指数」を取り上げましたが、今回は、「MSCIエマージング・マーケット指数」を説明します。 まず、株式会社アイエフパートナーズ制作の金融リテラシー講座の図表をご覧ください。エマージング・マーケット指数 MSCI指数ハン

株式市場の主要指数⑦ MSCIコクサイ

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。 前回は、インデックスの組成で有名な「MSCI社」を取り上げました。今回は、最も知っておくべき「MSCIコクサイ指数」というインデックスを説明します。 それなりに詳しく書かれている楽天証券のホームページからご紹介します。 「MSCI(モルガン

株式市場の主要指数⑥ MSCI社とインデックス

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。前回は「ベンチマーク」がなぜ必要なのかをご説明しました。今回は、各種投資信託のベンチマークとされる「インデックス」を算出している「MSCI社」を取り上げます。 確定拠出年金のインデックス・ファンドの名称に「MSCI―KOKUSAI」という名前が付

株式市場の主要指数⑨ MSCIオールカントリー

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。前回と前々回は、MSCI社のインデックスの中で「MSCIコクサイ指数」と「MSCIエマージング・マーケット指数」をご紹介しました。今回は、MSCIインデックスの全体の構成を見ていきましょうMSCI指数ハンドブックMSCI指数ハンドブックより、20

株式市場の主要指数⑤ 何故ベンチマークは必要か

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。前回は「ベンチマーク」について、語源からひも解いてみました。今回は、投資の世界で何故「ベンチマーク」が必要なのかを考えてみたいと思います。 投資信託を例にとってご説明します。投資信託を例にとってベンチマークは、運用の企画、運用の評価のそれ

株式市場の主要指数④ ベンチマークとは

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。過去3回に渡り、米国株主要3指数(NYダウ、NASDAQ、S&P500)についてご紹介しました。 それら3指数は、投資成績を測る基準となる「ベンチマーク」として、広く利用されています。では、「ベンチマーク」とは、そもそも何なのでしょう?今回のメル

株式市場の主要指数③ S&P500

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。非常に好調な日本とアメリカの株式市場ですが、今回は、米国株主要3指数の内、S&P500指数についてご紹介します。 過去のメルマガで、ニューヨークダウとNASDAQ総合指数を説明しましたが、いよいよ最後のS&P500指数を取り上げます。S&P

株式市場の主要指数② NASDAQ

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。株式相場から目が離せません。日経平均、ニューヨークダウに続き、NASDAQも最高値を更新しました。2024年2月29日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が約2年3カ月ぶりに過去最高値を更新しました。その流れを引き継ぎ、3月1

株式市場の主要指数① ニューヨークダウ

確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。指数算出大手の米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、2月20日、代表的な株価指数であるダウ工業株30種平均の新たな構成銘柄としてアマゾン・ドット・コムを採用すると発表しました。アマゾン株が組み入られることにより、ダウ平均はテクノロジー銘柄

TOP